shop
価格比較はベストプライス

サイバースタイル
 
 
 
 
top

TOP
どんな種類?
どんな仕様?
注目!
較べてみたら
参考まで

どんな使い方? / How to use

 今まで プロジェクター(projector)というと企業での利用が多く 社内外でのプレゼンテーションや大勢で一度に
資料を見る場合などに使用されています。大勢でとなると学校などの教育現場でも有効な
ツールとなっています。更に 最近では家庭内で大型テレビとして またマニアの方々には
ミニシアター(mini theater)として映画館のように映像を楽しまれています。そこで 実際の使われ方や
新しい使い方の提案など挙げてみました。

 一般の企業なら

 <会議の場で>

 今までなら資料もすべて紙で作成。参加者全員に配布となれば その準備だけでも大変な
もの。 だけどプロジェクターさえあれば 大画面でみんな注目! どこを見ればいいのか迷う
ことも無く 顔を伏せたまま押し黙って・・・なんてことも無く 活発な議論に集中できるというもの。
PCさえあれば 資料を提示できるため 会議の直前まで資料の見直しが可能。

 <QC発表会で>

 OHPシートにコピー、手書きで作成していた資料。PCを利用すれば もっとカラフルで見易い
資料を容易に作成!発表会も楽しいものに。

 <テレビ会議で>

 遠く離れた支店、工場との打ち合わせ。メールや電話だけでは うまく意思の疎通が図れ
るか・・・ ネットワーク機能を搭載したプロジェクターがあれば 離れた人たちとも同じ会議室に
感覚で打ち合わせをすることも可能に。webカメラでお互いの姿を写したり こちらの資料を
向こうのプロジェクターで投影したり。出張に掛かるコストや時間を大幅に削減。もちろん海外
ともOK。

 <工場のインフォメーションボードとして>

 例えば 天井から吊り下げられたスクリーンに生産状況を投影したり 部品の入荷状況や
製品の出荷状況を投影したりと 自分の持ち場から離れなくてもリアルタイムに状況確認。
緊急時には 音声による放送だけでなく 視覚的にも情報発信が可能に。

 <ショールームで>

 その製品の仕様、性能を説明するプロモーションビデオを投影。従来のように壁に掛かった
スクリーンに映すだけじゃなく ショーウィンドウそのものをスクリーンとして道行く人にアピール
したり 室内でもクリアボードに投影して先進的なイメージを演出。
   ショールーム

 教育なら

 <授業で>

 視覚的な資料をふんだんに使って 子供たちの興味を引ける授業に。しかも 教室の隅に
置かれた小さなテレビの画面ではなく大きなスクリーンで 後ろからも無理なく視聴可能。
タブレットPCをワイヤレスでプロジェクターに接続すれば 先生も生徒の間を回りながら
スクリーン上に書き込みすることも可能。

 <入学式、卒業式で>

 希望に胸膨らませ 生き生きとした新一年生。だけど これからも学校生活にちょっぴり
不安も・・・ 式の合間に 上級生の楽しそうな映像を流せば そんな不安も吹っ飛ぶという
もの。また 卒業式では 新たな生活に飛び込んでいく生徒の卒業証書を授与される場面を
一人一人投影したり 思い出のシーンをみんなで懐かしんだりと。

 <講義、構内情報を>

 エントランスで その日の講義案内や変更情報を流したり 試験の結果発表を行ったり。

 自治体、公共施設なら

 <市民講座で>

 比較的高齢の方も多く参加される市民講座などでは 資料や作品は大きく見せることが大切。
書画カメラなどを利用すれば 立体的なものも含め 作品を拡大投影して全員で鑑賞することも
可能。ワイヤレスでプロジェクターに接続すれば 先生も生徒の間を回りながらスクリーン上に
書き込みすることも可能。

 <来館者への案内に>

 その施設の役割や作業の説明を。ボードと違ってプロジェクターの利点は 更新・変更が
簡単なこと。また 透明なスクリーン上に投影して 不思議な空間を演出したり。

気象館 記念館

 ホテル、結婚式場なら

 <披露宴で>

 二人の生い立ちや馴れ初めをストーリー風にムービーにして流したり 書画カメラなどを利用
すれば 立体的なものも含め 作品を拡大投影して全員で鑑賞することも可能。ワイヤレスで
プロジェクターに接続すれば 先生も生徒の間を回りながらスクリーン上に書き込みすることも
可能。

 <来館者への案内に>

 その施設の役割や作業の説明を。ボードと違ってプロジェクターの利点は 更新・変更が簡単
なこと。また 透明なスクリーン上に投影して 不思議な空間を演出したり。

 家庭なら

 <リビングで / Living Room>

 運動会、発表会などのビデオ映像を鑑賞。大画面の迫力に 目の前で行なわれているような
錯覚も。

 <シアタールームで / Thearter Room>

 家庭で本格的に映画を楽しみたい方に。

 

shop
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送